こんにちはMSです。
今回はコールドシャワー(冷水シャワー)を朝と寝る前に浴びて1年が経過したのでコールドシャワーの効果と、メリットデメリットをまとめてみました。
コールドシャワーの1ヶ月目の効果と半年目の効果については別記事でまとめています。
この記事では
・コールドシャワーの効果 ・1年コールドシャワーを浴びた結果
2つを中心に紹介していきます。
始めたきっかけ
始めたきっかけは、ヴィムホフ著の「ICEMAN 病気にならない体のつくりかた」という本を読んだのがきっかけとYouTubeでコールドシャワーの習慣を取り入れた結果、生活の質が上がったという報告が多数あったため、自分自身でも取り入れて、どのような効果があるのか検証してみたかったからです。
▼Amazonで電子書籍でも閲覧できます。
ICEMAN病気にならない体のつくりかた/サンマ-ク出版/ヴィム・ホフ
冷水シャワー(コールドシャワー)の効果はどうなのか

効果
一般的に得られる効果は下記になります。
✔︎血行促進
冷水シャワーは血管を収縮させ、血液の循環を活発にします。これにより、体内の酸素や栄養素が組織により速く供給され、新陳代謝が促進されます。
✔︎免疫力向上
冷水シャワーは一時的に体温を下げることで、免疫系の活性化を促進します。免疫細胞が活発に働くため、体の抵抗力が向上し、病気や感染症から身を守ることができます。
✔︎筋肉回復
激しい運動やトレーニングの後、冷水シャワーを浴びることは筋肉の回復を助けます。冷たい水が筋肉の炎症を軽減し、筋肉の収縮と緊張を和らげる効果があります。
✔︎精神的リフレッシュ
冷たい水が体全体を刺激することで、覚醒感や爽快感をもたらします。これにより、ストレスや疲労感を軽減し、気分をリフレッシュさせる効果があります。
皮膚と髪の健康: 冷水シャワーは皮膚の毛細血管を引き締め、毛穴を引き締めます。これにより、皮膚の引き締まりやくすみの改善、髪の輝きとボリュームの向上につながることがあります。
1年間コールドシャワー(冷水シャワー)をしてみてどうだったか
前回は半年経過した際に感じた効果をまとめてみましたが、1年経過してどのように変化したか紹介していきます。効果がかぶることがありますがぜひ参考にしてみてください!!
✔︎1年間風邪引かなかった
体調を崩しがちでしたが、コールドシャワーを浴び始めてから体調が快調になりました。
季節の変わり目とかによく体調を崩したりしていましたが、コールドシャワーを浴びてみて体調を崩すことがなくなりました。
体調が悪くなっても1日経たなくても回復するようになりました。
✔︎朝シャワーすることで朝型になった
今までは出社の30分前とかに起きてダッシュで身支度をしていましたが、コールドシャワーを始めてから朝早く起きるようになりました。
コールドシャワーから派生して勉強を始めたり、運動をする習慣ができました。
✔︎営業成績めっちゃ上がった
朝一にシャワーを浴びた習慣がついたことで、朝から活発的に動けるようになりました。
朝の仕事モードの切り替えが圧倒的に早くなりました。
大げさな話になるかもしれませんが前日に立てたタスクを午前中に完了させて午後には翌日にやるタスクをこなせるようになりました。
朝眠いまま出社をしてコーヒーなどで眠気を覚ましてから仕事に取り組んでいましたが、朝シャワーを浴びることで目が覚めるので出社と同時に仕事に取り掛かれるようになりました。
✔︎熟睡しやすくなった
夜にもコールドシャワーを浴びると目が覚めてしまうと思いましたが、体の体温が下がることで眠りにつきやすくなりました。
寝るまでのスピードが上がったことと睡眠の質が上がり、次の日に疲れを残さず半年間過ごすことが出来ました。
✔︎体型が維持することができた
30歳を過ぎてから体型について食べ過ぎたり雑な食生活を継続しているとすぐにお腹に脂肪がつくようになりました。
コールドシャワーを始めた時はかなり体が引き締まりましたが、1年継続をしてみて体型を維持することができました。
✔︎肌の改善
コールドシャワーを始めてから肌や髪質にも改善が見られました。
肌に関しては毛穴の開きが目立たなくなり、キメが細かくなりました。コールドシャワーをしていなかった時はお湯で顔を洗ってそのままだったので毛穴が開きっぱなしでしたがコールドシャワーを始めてから閉まるようになったのかと思います。1年間コールドシャワーを浴び続けてみて赤みはほぼ消えました。
また、ニキビなど肌荒れの頻度がかなり減りました。
✔︎髪質の改善
私の髪質は癖っ毛でうにょうにょしていましたがコールドシャワーを始めてから髪がまとまるようになりました。
以前まではキシキシして指通りもイマイチの状態でしたが、なめらかになっているのを実感することができました。
半年の間に髪の毛を染めたりパーマをかけたりしましたが髪の毛がパサつくことなく艶が目立つようになりました。
コールドシャワーのやり方
✔︎温水から徐々に冷水に・・
YouTubeなどで解説動画が結構ありますが、ほとんどがいきなり冷水を浴びるようになっています。
心臓など弱い方や初めての方は、暖かいお湯から徐々に冷水にして浴びるのがおすすめです。
✔︎時間は1分から2分ほど
浴びる時間は長時間浴びすぎないようにし、1分から2分くらいを目安に浴びるようにしてください。
短時間に感じるかと思いますが、1分から2分でも十分に効果を感じることができます。
✔︎呼吸を意識する
コールドシャワーを浴びる時、冷たい温度なので呼吸が自然と早くなるかと思います。
呼吸が早くなるのを抑えて、ゆっくりと呼吸をすることを意識してみてください。
最初は呼吸を整えて浴びるのが難しいかと思いますが、徐々に慣れていきます。
✔︎コールドシャワーの目的を理解する
コールドシャワーは冷たい冷水を体に浴びせふることですが、度胸試しであったり、気合いを入れるためのものではありません。
体の体温を冷たくすることで細胞を活性化させることが目的です。
体を極限まで冷やすということを意識してやってみましょう。、
冬はコールドシャワーをやるべきか
私がコールドシャワーを始めたのは7月からでした。
10月頃までは問題なく浴びることができましたが、冬に関しては寒くなるので
コールドシャワーを浴びるべきか悩みました。
ですが、冬に関しても継続して行っています。
その際の効果やコールドシャワーを浴びるコツについて紹介していきます。
※あくまで個人的な感想なのでご自身の体調に合わせて実践してみてください。
冬にコールドシャワーを浴びてよかったこと
✔︎冷え性が治った..?
私は手足が冷え症で冬に関して外出時は手袋が必須で寝るときは靴下が必須でした。
今年の冬に関しては手足共に冷たいことはなく過ごすことができています。
日中はもちろんのこと寝る時も冷え症で悩むことなく寝ることがきています。
✔︎逆に体が温まる
冬にコールドシャワーを浴びて気づいたのは浴びる前と浴びた後だと、浴びた後の方が体が温まっているという点です。
入る前は寒いから入りたくない気持ちが勝ちますがいざ浴びてみると体が温まっていて温水シャワーで浴びるより寒くないことを実感しました。この記事を見てる方で気がひけるかと思いますがぜひ実践してみてください。
最後に
コールドシャワーの習慣を取り入れてあっという間に1年以上が経過しました。
自然と朝型人間になり、朝活を開始することができました。
朝から他の人が苦手とするシャワーをやることで小さな成功体験を積むことができるようになり、精神的にも自信がつくようになりました。
コールドシャワーは明日からでも始めることができるので、興味ある方は是非習慣化してみてください!!
ICEMAN病気にならない体のつくりかた/サンマ-ク出版/ヴィム・ホフ