こんにちはMSです。
先日今まで使用していたMacBook Air 2015が故障してしまったのでMacBook Pro2020を購入しました。
買い換えるときMacBook Airと迷いましたがどのようにして決めたのか書いていきたいと思います。
MacBook Airが壊れる。。
画面が映らなくなる・・・・!!
![]()
前のMacBook Airは外部ディスプレイを使って使用していました。
持ち運ぼうとケーブルを外してみると。。画面が映らない、、!!
再起動や、ネットに書いてある解決策をやってみても解決せず・・・
壊れたとき絶望しました。。泣
アップルサポートに連絡する
![]()
アップルのHPへログインし、サポートセンターで電話の予約を行いました。
電話で色々とやってみても改善が見られず。。
画面の不具合は2パターンあるそうです。
①MacOSのバージョンの問題
②外的な要因(パーツやケーブルの劣化)
再インストールやアップデート等を外部ディスプレイ経由で行っても改善は見られませんでした。。
サポートセンターの方は2015年モデルは画面内の基盤がショートすることが多いらしくいきなり画面が映らなくなる症状の報告をよく受けるそうです。
修理は2年後まで対応可能
もしこのままMacBook Airを修理する場合画面交換で50,000円から60,000円で修理が可能とのことでした。
ただし、あと2年をすぎると交換部品の製造をしていないので交換するのであれば早めに行ったほうがいいとアドバイスをいただきました。
MacBook Airか、MacBook Proか
![]()
目的を明確にする
MacBook AirもMacBook Proもどちらもスペックに関しては劣ってないと思います。
ただし目的によってはパワーが足りないなんてこともあるかと思います。
・音楽ソフトを使う(LogicPro X)
・図面作成をする(Autodesk CAD)
・動画編集する
・ブログを書く
私の目的は大きく4つありました。
特に1番優先したいのは音楽ソフトを快適な環境で動かしたいことでした。
MacBook Airで使用していた時はフリーズが頻発したり、音源のためにストレージを圧迫していたりしていました。
次買うパソコンのスペックを決める
目的が明確になったので次にどれくらいのスペックが必要か考えました。
・程よいCPUであること
・16GBのメモリは必要
・512GB以上ストレージが欲しい
MacBook AirもMacBook ProもオプションでメモリやCPUの変更ができるので
それぞれアレンジしてみました。
MacBook Air
![]()
こちらのスペックにメモリ16GBに変更すると154,800円になります。
MacBook Pro
![]()
※こちらはオプションは付けていません。
金額は188,800円になります。
[itemlink post_id=”582″]
比較をしてみる
MacBook AirもMacBook Proもメモリとストレージは同じになっています。
MacBook Air
第10世代の1.1GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
Thunderbolt 3ポート x 2
MacBook Pro
第10世代の2.0GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)
Thunderbolt 3ポート x 4
Touch Bar
メモリとストレージ以外を比較すると3万円ほど差があります長く使うことも考えてMacBook Proを購入することにしました。
注文に関してはスペックを変更していないので到着は翌日に到着しました。
[itemlink post_id=”582″]
外観
![]()
MacBook Airと比較してみました!!
![]()
画面は同じ13インチですが、サイズがかなり小さくなってます。
MacBook Proのほうが軽いような気がします。。。
開封の途中で壊れたMacBook Airが復活する
![]()
外部ディスプレイを外してMacBook Airの電源を切ろう開いたら画面が普通に写りました。。。
せっかく買ったのに買った意味。。。
原因はわかりませんが今でも普通に作動しています。
手が空いたときに修理に出してサブ機としてい使用を考えていたので修理の手間が省けました。
MacBook AirとMacBook Proの比較
バックアップがかなり早い
![]()
MacBook Airではバックアップを取るのに2時間くらいかかりますが、MacBook Proのバックアップファイルを同期した時30分ほどで完了しました。
画面がものすごく綺麗
![]()
写真だとわかりづらいですが、画質がめちゃくちゃきれいになっているのがわかりました。
文字も写真も何もかも綺麗に写っています。
5年でこんなに変わるのか。。
Touch IDが便利
ログイン時にパスワードを打つことなくTouch IDで解除することができます。
MacBook Airの時は毎回入力していたので便利な機能ですね。
Logic Pro Xがさくさく動く
![]()
MacBook Airを使用していた時はかなりもさっとしてましたが編集などかなりさくさく動くようになりました。
また、プラグインによってはフリーズしたりしてたのですがそのようなことはなく問題なく動作しています。
Touch Barが便利かもしれない
![]()
買う時にかなり抵抗がありましたが、LogicProをいじっていてTouch Barで操作できるのを知りました。
再生位置であったり、コントロールをすることができます。
[itemlink post_id=”582″]
買い替えを悩んでいる方へ
![]()
買ってよかったか
不慮の事故ではありましたが、MacBook AirからMacBook Proに切り替えてから1週間しか経過して買ってよかったと思っています。
1週間しか使っていない中でMacBook Airと比較していい点しか見つかってません。
金額は大きいけど長年使うもの
今回ったのは188,000円で自分にとってはポンと出せるような額ではありませんでした。
MacBook Airを買った時は100,000円ほどで約5年間使用することができました。
5年前の自分にはかなり大きい金額でしたが、5年間使用してきて元はとっくにとれています。
そういう考えでいけばMacBook Proも長い間使うと思うとお得な買い物ができたと思います。
修理して安く済ませる選択肢はあったともいますが、買い替えのいいタイミングだったと思いました。
最後に
今は動いていますがMacBook Airが壊れたときは絶望しました、、
ただこの機会があったから買い替えの気持ちにさせてくれました。
切り替えるか、修理をして長く使用するかめちゃくちゃ悩みましたが
新しいMacBook Proに切り替えてから全く後悔はしていません。
せっかく買ったので長い期間使い倒したいと思ってます。
[itemlink post_id=”582″]