【英語】AI英会話「スピーク(Speak)」を始めたのでレビュー【5ヶ月の効果や感想まとめ】

by MS

こんにちはMSです。

今回はAI英会話アプリの「スピーク(Speak)」を始めてから約5ヶ月ほど使ったのでレビューしていきたいと思います。

私は英語初心者ですが、テキストを買ったり机に向かって勉強するのが苦手なので携帯アプリで気軽にできるものとしてスピークを使ってみました。

時間がない時でも1日10分から始めることができるので継続ができています。

スピークは7日間無料トライアル期間がありますが、アプリが面白く、継続しやすかったのでプレミアムプランに加入し5ヶ月が経過しました

 

この記事では

スピークの始め方・特徴

スピーク(Speak)を使用した感想

どんな人がスピークに向いているか

3点を中心に紹介していきます。

 

 

 

スピークとは何か

 

「Speak(スピーク)」は、 ChatGPTのOpenAI社のAIを活用した英語学習アプリです。 スピーキングに特化し、まるで人と話しているかのようにリアルな英会話の練習ができます。

話す相手が人ではなくAIなので、英語のレベルや間違いなどを気にする必要がありません。 完全なフリートークで話せるので、格段に英会話力を鍛えられます。

 

 

基本的な始め方・操作方法

スピークは便利なiPhoneとアンドロイドの両方に対応したアプリケーションです。以下のリンクをクリックすると、簡単にダウンロードすることができます。

ダウンロードが完了したら、次にアカウントを作成する手順に進みます。これは非常に重要なステップで、このアプリケーションを最大限に活用するためには必要です。

アカウントの作成が完了したら、すぐにアプリの全機能を利用することができます。このアプリケーションを使用するためのアカウント登録は、いくつかの方法で行うことが可能です。

 

 

スピークプレミアム7日間無料

 

 

 

 

スピークを5ヶ月やってみた感想

スピークを始めてから約5ヶ月経過しました。

やり続けてわかった感想や良かった機能を紹介していきます。

 

 

過去記事はこちら

【英語】AI英会話 「スピーク(Speak)」を始めたのでレビュー【1ヶ月の効果や感想まとめ】

【英語】AI英会話「スピーク(Speak)」を始めたのでレビュー【2ヶ月の効果や感想まとめ】

【英語】AI英会話「スピーク(Speak)」を始めたのでレビュー【3ヶ月の効果や感想まとめ】

 

 

✔️今まで学習した内容でAIと会話をすることができる

中級パート1以降からはビデオレッスンの他にシチュエーションに応じた場面を想定してAIと会話をするレッスンが追加されました。

英会話をやったことはありませんが、自分が発話したことを読み取ってそれに合わせて話を広げてくれます。

まだまだ会話ができませんが、英語が話せるような感覚になり英語が上達したと錯覚するくらいモチベーションが上がりました。

 

 

✔︎なんだかんだで毎日継続できる

今まで色々なアプリを使用していましたが、反復練習が多かったり、文法ばかりでサボる日があったりしましたが、ちょうどいい難易度と復習は自分の好きなタイミングででできるのでどんどん次のレッスンに進むことができています。

※5月までは毎日継続することができましたが、6月に関しては携帯が故障してしまい1週間ほど休む形となってしまいました。。

✔️5ヶ月経過したけどまだ英会話は出来ない・・

5ヶ月経過しましたが、英会話はできませんでした。。

5月と6月に入ってから仕事が多忙になり、毎日30分は最低でもやっていましたがレッスンを1つから2つこなす日々となりました。

 

 

✔︎発音するから記憶に残りやすい

スピークのアプリは、その特性としてスピーキングに特に焦点を当てたアプリケーションとなっています。これは他の学習方法とは一線を画しています。

通常の英語学習では、英文法の勉強やリスニングの練習、さらにはアプリを使っての英語の単語や文の並べ替えなど、さまざまな側面がありますがスピークのアプリは自分が話し続けるだけでレッスンが進行していくという特徴があります。

レッスンを進めていくと、5つ前のフレーズが出てきたりしますが、忘れずにスラスラと会話することができました。

 

 

✔︎いろいろなAIとの会話するコースがある

毎日の基本的なレッスンだけでなく、特別に設計された多数の追加コースが提供されています。これらのコースは、語彙力の強化、ネイティブ発音の習得など、特定のスキルを向上させることを目指しています。

さらに、AIが生成したパーソナライズされたトレーニングプログラムがあり、これにより学習者のニーズに合わせて学習体験を最適化することができます。また、ユーザー自身が特定のシチュエーションを設定し、そのシチュエーションに基づいてレッスンをカスタマイズすることも可能です。これにより、学習者は自分自身の特定のニーズや目標に最も適した学習体験を作り出すことができます。

初級  Part1-2

中級  Part1-3

中上級 Part1-2

ビジネス英語

各パートは約30日で完了することができるように設計されています。がそれぞれのパートをじっくりと理解し、学んだ内容をしっかりと吸収できるように、適切な時間を設定されているのかなと思いました。

学習時間にもよりますが、1ヶ月で大体完了しています。

 

 

 

✔︎相手がAIなので恥ずかしがらずレッスンを受けることができる

このアプリをやってみようと決めた1番の理由です。

YouTubeなどのインターネットメディアを利用して英語を上達させる方法として、オンライン英会話や英会話スクールを推奨しています。しかし実際には、英語力が皆無であるという現実に直面し、学びたいという意欲よりも、人前で話すことへの恥ずかしさが勝ってしまっています。そのため、このアプリが特に気に入っています。なぜなら、このアプリを使えば誰にも会わずに自分自身のペースで英語のスピーキング力を鍛えることができるからです。恥ずかしさを感じることなく、自宅で自分の時間を使って少しずつ英語力を高めることができます。

 

 

 

スピークの利用料金

スピークの利用料金は年額で32,000円になりますが、キャンペーンをやっていて今ですと年額12,800円になります。

プラン 値段(年間)
プレミアム 32,000円 ⇨ 12,800円
プレミアムプラス 74,500円 ⇨ 29,800円

スピークは最初の7日間は無料トライアル期間があり、それ以降加入する方は自動で課金となります。またここからのリンクでさらに1,000円オフになります。

 

 

 

スピークプレミアム7日間無料

 

 

 

どんな人がスピーク(Speak)に向いているか

 

✔︎英語が苦手だけど英語学習に興味がある人

英語学習については中学生・高校生以来学習をしていませんが、このアプリは中学英語から復習することができるので英語に対して苦手意識がある方はかなりおすすめです。 問題を間違えても、間違えた問題を中心に復習する機能があるので苦手を克服することができます。

 

 

✔︎英会話に興味がある方

このアプリはスピーキングに特化したアプリになります。 繰り返すことでスラスラと英会話を喋れるようになります。また、発音に関してもシビアに判定してくれるので正確に発音する力も身につきます。

 

 

✔️お金をかけたくない人

このアプリの利用料は年額で12,800円かかりますが、英会話スクールに通ったり、オンライン英会話に比べたらかなり安い料金になっています。

英語の教材などと比較したら高く感じるかと思いますが、英語学習が続かない人やスマホで完結したい人にとってはかなりおすすめです。

 

 

✔️三日坊主の人

三日坊主の方はこのアプリがおすすめです。

私自身が三日坊主でやらなくなる傾向にありますが、このアプリを使用し始めてから毎日欠かさず継続することができています。

 

 

最後に

1月の下旬からこのアプリを始めてから約5ヶ月が経ちましたが、ほぼ毎日継続して英語学習ができています。

スピークを5ヶ月やってみて、レッスンをコツコツとやっていましたが、過去の復習はそこまで力を入れていませんでした。。

6ヶ月目からはスマートレビュー(復習)を中心にやって知識を再度自分のものにしたいと思います。

年額12,800円は高額に感じると思いますが、1日あたり35円で英会話の練習をすることができます。着々と練習をしていき来月も再度レビューしたいと思います。

 

 

 

スピークプレミアム7日間無料

 

Related Articles

Leave a Comment