【超雑記】VAPEで禁煙はできるのか【1週間禁煙して感じた変化や効果】

こんにちはMSです。

今回は先日から禁煙を始めたのでその効果についてまとめていきます。代用品でVAPEを吸っていますが、ニコチンを絶ってから1週間になったのでその効果や変化をまとめていきます。

 

 

やめるきっかけ

私は禁煙を始めるまではVAPEにニコチンリキッドを入れて吸っていました。

ちょうどニコチンのリキッドがなくなりかけていたのと私が勤めている会社で密かに禁煙ブームが起きているのでこれを機に止めようと思いました。

 

 

禁煙に2回失敗しています。

 

私は過去に2回禁煙をしていました。

1回目 禁煙セラピー 3年ほど

2回目 ニコチンパッチ 3年ほど

両方とも1年以上続けることができましたが、1回目は身内との初めての死別で心的なストレスがすごかったので再度吸ってしまいました。

2回目に関してはアイコスが登場して友人に一口もらってからあっという間に戻ってしまいました。

2回目の禁煙失敗以降はVAPEにニコチンリキッドを入れて今に至ります。

 

Advertisements

 

 

禁煙には種類があ

私は今まで2回禁煙に失敗してきましたが、それぞれ異なる方法で禁煙していました。

 

①禁煙セラピー → 気合いで禁煙

1回目の禁煙は完全に何も頼らず気合いで禁煙する方法です。

実際禁煙セラピーをタバコ吸いながら読んでましたが、早く禁煙したくて仕方ありませんでした。

タバコのデメリットを知り、離脱症状はありましたが、1ヶ月くらいでタバコ吸わなくても平気になったのを覚えています。

 

 

②禁煙補助薬で禁煙すること=喫煙習慣をなくすこと

禁煙補助薬(ニコチンパッチ)を使用していた時はパッチからニコチンを少量ずつ体内に吸収する仕組みになります。

ニコチンが体から抜けるのが長期的になりますが、常にニコチンが補充されるのでタバコを吸うという行動をじることでタバコを封じる方法です。

 

 

 

 

③VAPEで禁煙すること=ニコチンを体から無くすことが目的

今回私が挑戦している禁煙は③のVAPEで禁煙をして依存症の原因のニコチンを体からなくすことを目的とした禁煙方法です。

実際に1週間経ちますが、離脱症状はありましたが、VAPEで誤魔化していたのでそこまで辛くなかったです。

仮にVAPEを無くしてもタバコを吸いたい欲求が1番低い方法になります。

 

 

 

 

Advertisements

 

ニコチン断ちを行なって起きた変化(日数別)

ニコチンリキッドがなくなりニコチンが入っていないリキッドをVAPEに入れてから1週間が経過しました。

効果を日別でまとめていきます。

 

朝一めっちゃタバコ吸いたくなる (1日目から3日目)

朝起きて1番初めにたばこを吸うのが習慣になっていました。

ニコチンが入っていないVAPEを吸って気持ちは落ち着きました。

 

 

仕事の節目でタバコが吸いたくなる(1日目から5日目)

タスクが完了した時

外出先から移動した時

打ち合わせ・商談が終わった時

仕事の節目でいつもタバコを吸っていましたが、ニコチンの入っていないVAPEを吸うことで気持ちを落ち着けていました。

 

日中ものすごい眠気に襲われる(2日目から4日目)

禁煙の初日は平気でしたが、2日目から3日目の日中かなり強烈な眠気が来て耐えるのに必死でした。

コーヒーやレッドブルを何本も飲んで眠気と戦ってました。

 

 

睡眠の質が上がる(4日目から7日目)

ニコチンを絶って、4日目あたりから睡眠の質が上がったように感じます。

寝つきが悪かったり、途中目が覚めたりしていましたが、朝まで目が覚めることなく寝ることができるようになりました。

 

 

 

Advertisements

 

禁煙と同時に始めた方がいい習慣

今まで2回禁煙してきましたが、その経験を経て取り入れてよかった習慣を紹介します。

 

①1日1食生活をする

私はご飯を食べた後にものすごくタバコが吸いたくなるので1日1食生活をお勧めします。

もともと1日1食生活を1ヶ月くらい送っていましたが、禁煙をするにあたって大きな効果をもたらしました。

夜ご飯のみの生活にしていますが、満腹になると吸いたくなるので腹八分目で食べるようにしています。

 

【雑記】1日1食生活をすると体にどのような変化があるのか【1ヶ月目の効果まとめ】 こんにちはMSです。先日からモンクモードの習慣を取り入れてその一環で1日1食生活を取り入れてみました。 最近、1日1食生活が注目を集めています。シンプルで実践しやすいこの食事法は、食事の回数を減らすことで、健康や体重管理のメリットが期待されています。実際に1日1食生活を取り入れて様々な効果を感じることができたのでま..

 

 

②禁酒は必須

アルコールを摂取することでタバコを吸いたい欲がかなり上がります。

友人や同僚が禁煙をした時に、飲みの席で禁煙に失敗してきたのを何度も見てきました。

また、私自身も、お酒を飲むとVAPEのリキッドの減りが普段より早いので禁酒をすることで禁煙の成功率がかなり上がると思います。

 

【雑記】ソバーキュリアスになって3ヶ月が経ちました【禁酒の効果や変化まとめ こんにちはMSです。 今回は2024年からソバーキュリアスになろうと思いお酒を卒業しました。 1月から禁酒をスタートして3ヶ月が経過したので体に起きた効果や変化をまとめていきたいと思います。 この記事では 禁酒して3ヶ月目の効果が知りたい 禁酒を続けるコツ 2点を中心に紹介していきます。 ソバーキ....

 

 

 

③朝起きたらすぐにウォーキング

朝起きたらタバコが吸いたくなるかと思いますが、初日から早起きをしてすぐに外に出て散歩をするようにしました。

朝の空気はすごく澄んでいてタバコを吸う気持ちを落ち着けることができます。

 

【雑記】モンクモードの習慣を取り入れると生活の質が向上するのか【1ヶ月やってみた】 こんにちはMSです。9月にに入ってからモンクモードの習慣を取り入れて1ヶ月が経過しました。YouTube登録者600万人を超えるインフルエンサー、プリンスEAの動画をもとに、モンクモードの習慣について紹介してみました。実際に生活に取り入れてみてからどのような効果があったのかをまとめていきます。この記事ではモンク ...

 

 

 

 

 

Advertisements

 

おすすめのVAPE

ここまで禁煙の効果について書いてきましたが、VAPEがなかったら2日目くらいで挫折していたと思います。

私がどのようなVAPEを使っているか紹介していきます。

 

Vape本体 Aspire Flexus Pro

出力調整可能

ディスプレイ搭載

エアフロー搭載

バッテリー1200mAh

かなりコンパクトですが、味や煙がしっかり出て吸いごたえがすごい機種になります。

また、コイル交換式なので2週間に1回掃除の手間がありますがコスパ最強です。

 

【VAPE】Aspire Flexus Pro を買ったのでレビュー【2週間試した感想まとめ】 今回はAspireのFlexusシリーズの中で新作のAspire Flexus Proを買ったのでレビューしていきたいと思います。 私は2018年ほど前から電子タバコに切り替えてニコチンリキッドを愛用しています。 私はAspireのFlexusシリーズをメインに使用していますが、今回出た新作はそれぞれのFle....

 

 

 

リキッド  Hiliq HiNICベース液

禁煙に関してかなりこちらの恩恵を受けています。

もちろんニコチンは入っていませんが、こちらを普段のリキッドに混ぜるだけでタバコ並のキック感、吸いごたえを得ることができます。

かなり吸いごたえがあるのでたばこの代替品として活躍してくれました。

こちらは別の記事にまとめてあります。

 

 

【VAPE】HINIC ベース液を買ったのでレビュー【爆煙じゃなくてもキック感がすごい】 こんにちはMSです。 今回はHINICのベース液を買ったのでレビューしていきます。 HINICはニコチンフリーでありながら、従来のニコチン入りリキッドと同様の喉への刺激を再現することが可能です。こちらのベース液でキック感がどれくらい変わるのか興味があり購入してみました。 私はニコチンリキッドをメインで使用してい....

 

 

 

 

 

 

最後に

VAPEで禁煙を始めて1週間が経過しました。

HiNIQのベース液を取り入れたことでたばこのキック感を味わうことができてタバコの代替品として活躍しています。1週間なのでまだVAPEなしでは過ごせませんが、ニコチンは体から抜けているのでもう少しすればVAPEなしでも禁煙することができると思います。

禁煙の他にも禁酒をしたり、食生活を考慮して禁煙生活を送っているので今回も1年はできるかなと思っています。

また他の変化が出たら紹介していきます。

禁煙を検討している方は是非やってみてください!!!

 

 

 

 

 

Related posts

【VAPE】iSMOKE シガレスネオを買ったのでレビュー【禁煙できるか】

【VAPE】VOOPOO VMATE2 買ったのでレビュー【1ヶ月使用した感想】

【VAPE】HiNIC UTIME NANOを買ったのでレビュー【キック感がすごい・禁煙・減煙】