【Android】Nothing Phone 3aでDynamic Spotを使用してみました。

by MS

こんにちはMSです。

半年前にiphone12からNothing Phone3aに機種変更しました。

androidを使用して半年ほど経過しますが、かなり自由度が高くてカスタマイズ性が気に入っています。

その中でもiPhoneのDynamic Island風UIを再現できる「dynamicSpot」がかなりよかったので、Nothing Phone 3aで実際に使ってみてわかった音楽操作や通知の利便性、設定の柔軟さを徹底レビューしていきたいと思います。

 

 

 

 

Advertisements

 

Androidでも通知をもっとスマートに

【Android】Nothing Phone 3aでDynamic Spotを使用してみました。

 

iPhone 14 Pro以降の話題機能「Dynamic Island」。アプリの通知や音楽再生を画面上部に美しく表示するこのUIに、Androidユーザーも憧れた方が多いのではないでしょうか?

そんな要望を叶えるアプリが、Google Playで話題の「dynamicSpot」。私が使っているNothing Phone 3aでも快適に動作し、通知や音楽の操作性が格段にアップしました。

本記事では、実機を使ってわかった魅力や使い方、無料版と有料版の違いを紹介していきます。

 

 

dynamicSpotの主な機能まとめ

・Dynamic Island風のインターフェース
・音楽プレーヤー連携(Spotify・YouTube Musicなど)
・アプリ通知の表示・クイック操作
・クイック返信(メッセージ系アプリ対応)
・通知のカスタマイズ表示
・デザイン・アニメーション設定が柔軟
・無料で多くの機能が利用可能(Pro版はより高機能)

 

 

Dynamic Spotのダウンロードはこちら

 

無料版と有料版(Pro版)の違い

dynamic spotはほとんどの機能を無料で使用できますが一部制限があります。

たまにセールをやっていて最安だと700円ほどで購入できます。

機能無料版有料版
通知の表示
複数アプリ対応一部制限あり
音楽コントロール
アイコン・サイズ調整
アイランドの動作カスタマイズ
広告表示ありなし(買い切り)

Pro版は一度購入すれば広告なしでフル機能が使えるため、通知周りを本格的にカスタマイズしたい人にはおすすめです。

 

 

 

Advertisements

 

 

実際に使って感じた5つの魅力

 

① 音楽操作がシンプルかつスマート

【Android】Nothing Phone 3aでDynamic Spotを使用してみました。

Nothing Phone 3aでYoutube MusicやBeatport、Spotifyなどを再生中にdynamicSpotを使うと、再生中の楽曲名・アーティスト名・アルバムアートが小さなポップアップとして画面上部に表示されます。

表示された部分をタップすると、再生/一時停止・曲送り・戻しといったコントロールがその場で可能になります。

これは通知バーを引き下ろして操作する必要がないため、ながら作業中でも直感的に操作できるのが楽で便利です。

また、再生中の曲が変わるたびにポップアップの表示もアニメーションとともに切り替わるため、視認性と美しさを両立しています。

 

対応音楽アプリ例は下記です:

Spotify
YouTube Music
Amazon Music
Apple Music(Android版)
soundcloud
VLC Player など

 

② 通知管理が劇的に快適に

【Android】Nothing Phone 3aでDynamic Spotを使用してみました。

dynamicSpotでは、LINEやMessenger、Instagram、Gmailなど、様々な通知を画面上部にポップアップとして表示できます。

特に優れているのが「マルチ通知の同時管理」で複数の通知が届いた際も、ポップアップをタップすると通知リストが展開し、個別にチェック・操作が可能です。

Nothing Phone 3aのようなパンチホール型ディスプレイとの相性も良く、見た目が自然でスタイリッシュ

デザイン性と実用性を兼ね備えた通知管理が可能です。

 

 

③ 通知からの「クイック返信」が超便利

【Android】Nothing Phone 3aでDynamic Spotを使用してみました。

LINEやTelegramなど対応アプリでは、通知からそのままクイック返信が可能です。

例えば、LINEの通知が届くとdynamicSpotに送信者名と内容が表示され、それをタップすると返信ボックスがその場で開き、即返信できます

アプリを開かなくても要件に即レスできるため、特に仕事中や移動中に重宝しています。

これは実際に使ってみて、通知管理アプリ以上にコミュニケーション効率を高めるツールだと感じました。

 

 

対応するメッセージ系アプリ例:

LINE
Messenger
Telegram
WhatsApp
Googleメッセージ など

 

 

 

④ 柔軟な設定カスタマイズが魅力

【Android】Nothing Phone 3aでDynamic Spotを使用してみました。

dynamicSpotは設定項目が非常に豊富です。以下のようなカスタマイズが可能です。

 

✔️表示位置の調整

端末に合わせてパンチホールの位置を微調整可

Androidの中にはインカメラが中央ではなく、右上や左上に偏っている方もいるかと思いますが、そこもカバーできています。

 

✔️表示サイズ・角丸調整

見た目の変更が可能になっています。

横方向・縦方向の位置
横方向・縦方向の大きさ
角の丸み
ポップアップの最大値

 

✔️通知ごとの挙動設定

dynamic Spotに通知して欲しくないアプリ別に表示・非表示を個別管理することができます。

 

✔️ポップアップのアニメーション速度

表示の秒数など設定できます。

最小で5秒からで最大で24時間まで設定することができます。

私は15秒くらいで設定しました。

 

長押し・ダブルタップ操作の割り当て

長押ししたらアプリに変遷したり、操作方法を選ぶことができます。

クイック返信やYouTubeMusicの高評価などは有料プランになります。

 

Nothing Phone 3aではデフォルトのパンチホール位置にピッタリ合い、違和感なくiPhone風UIが完成。しかも動作は非常に軽快。表示や操作でフリーズすることはなく、Pixelに近い安定感があります。

 

 

⑤ 無料でここまで使えるのがすごい(Pro版も安価)

dynamicSpotは基本無料でも音楽・通知表示機能を使うことができ、必要な機能はほとんど無料でOKです。ただし、以下のような機能を使いたい方にはPro版(買い切り)がおすすめです。

 

通知ポップアップのデザイン変更

クイック返信

島のアニメーションや操作割り当て

広告の非表示化

一度課金すればずっと使えるため、高機能化したい方にはコスパ抜群です。

たまに格安でセールをやっているのでたまに起動して確認してみることをお勧めします。

私はNothing Phone 3aにクローンアプリでラインを入れて、仕事アカウントの通知も見れるようにしていますが、クイック返信がかなり便利で使用しています。

 

 

Dynamic Spotのダウンロードはこちら

 

 

最後に:dynamicSpotはAndroidユーザー必携の通知アプリ!!

dynamicSpotは、ただのiPhone風アプリではなく、Androidの通知管理を劇的に進化させるツールです。Nothing Phone 3aとの相性も抜群で、視認性・操作性ともに大幅に向上しました。

特に音楽再生やメッセージ返信をよく使う人にとっては、一度使えば手放せなくなること間違いなし。

無料でも十分使えますが、Pro版は買い切りで広告なし・全機能解放という良心的な価格なので、ぜひ試してみてください!!!

Related Articles