こんにちはMSです。
今回はチョコザップのセルフ脱毛を30回ほどやってみたので途中経過を紹介していきます。
前回20回目までの効果についてまとめていましたが、そこから半年ほど経過しました。
今回は20回終わった後の経過と30回やってみてどうだったか紹介していきます。
この記事では
セルフ脱毛の効果はあるのか チョコザップのセルフ脱毛について知りたい 脱毛について気をつけたい点が知りたい
3点を中心に紹介していきます。
チョコザップのセルフ脱毛に効果があるのか
20回までの効果は別記事でまとめていきます。
チョコザップの脱毛を20回通ってわかった変化
前回の記事では20回目までの効果をまとめてみました。
20回目以降、1ヶ月以上何もしないでいましたが、どのような変化があったのかまとめていきます。
✔️足(ふくらはぎ、スネ)
ふくらはぎとスネの毛はほぼ消滅しました。
20回を終えて1ヶ月近くやっていませんでしたが、スネの部分は少し毛が生え始めました。
ふくらはぎに関しても部分的に生えるだけでそこまでほぼつるつるの状態になりました。
✔️足(太もも、太もも裏)
ふくらはぎ、スネとは異なり、2週間くらい経過してからやんわり生え始めました。
特に太ももの前面と側面に関しては少しではありますが、生え始めました。
✔️おへそ周り
こちらは20回目でも効果を感じましたが、おへそ周りは20回目以降も生えてくることはありませんでした。
ですが、20回目を終えてから2ヶ月くらい経過したあたりから2、3本生えた程度でした。
3ヶ月後あたりからは徐々に産毛が見え始めるようになりました。
✔️胸周り
こちらもおへそ周り同様でほとんど生えてこなくなりましたが、脱毛をストップしてから1ヶ月目あたりから産毛が生えてくるようになりました。
チョコザップの脱毛を30回通った直後の変化
前述は20回目以降の変化でしたが、30回通ってみてどのような効果があったのかまとめていきます。
※部位によっては照射していない時もあるのでご了承ください
✔️足(ふくらはぎ、スネ)
ふくらはぎとスネの毛はほぼ消滅しました。
20回目の照射から変わったのは毛穴のようなぽつぽつが目立たなくなりました。
ただ、膝周りはなかなか毛穴が無くならなくなりまだ目立状態となります。
✔️足(太もも、太もも裏)
太ももと太もも裏は30回やってもちょろちょろ生えてくるような印象です。
毛穴は内ももはほとんど生えてこなくなりましたが、正面と側面の毛穴はまだ目立つような状況です。
✔️おへそ周り
おへそ周りは20回目以降ほとんど生えてこなくなりましたが、3回ほど照射を行なってからは生えてくることがなくなりました。
✔️胸周り
こちらもおへそ周り同様でほとんど生えてこなくなり、5回ほど照射を行なってからほとんど生えてこなくなりませんでした。
毛周期を意識すると納得できる
せっかく10回脱毛で通ったのにしばらくしたら生えてきてかなり気分が落ち込みましたが毛周期を意識するとまだまだ通わないと効果が得られないことがわかりました。
成長期(アナジェン)
毛が最も活発に成長する段階です。毛根がしっかりと皮膚に固定され、毛が長く太くなります。成長期は体の部位によって異なりますが、数ヶ月から数年続くことがあります。
退行期(カタジェン)
毛の成長が停止し、毛根が縮小する短期間の段階です。退行期は約2~3週間続きます。
休止期(テロジェン)
毛が抜ける準備をする段階です。休止期の毛はやがて自然に抜け落ち、新しい毛が生え始めます。休止期は数ヶ月続くことがあります。
脱毛のタイミング
脱毛の効果を最大化するためには、毛が成長期にあるときに行うのが最適です。成長期の毛はメラニン色素が多く含まれており、レーザーや光脱毛機器によって毛根が効果的に破壊されるためです。退行期や休止期の毛は、脱毛の効果が薄いか、全く効果がない場合があります。
通常、すべての毛が同じサイクルにあるわけではなく、異なる毛が異なる段階にあるため、複数回の脱毛セッションが必要です。一般的には、数週間から数ヶ月おきにセッションを行い、毛が再び成長期に入るタイミングを狙います。
このため、脱毛スケジュールを立てる際には、毛周期を考慮して計画することが重要です。
チョコザップのセルフ脱毛で注意したい点
脱毛前は除毛していく
チョコザップの脱毛器は光脱毛で黒いものに反応して強い光を照射し脱毛します。
そのため、脱毛したい箇所は事前に剃ってから行くようにしたほうがいいです
剃らないで施術をしてしまうと火傷の原因となるので必ず行くようにしましょう。
チョコザップの除毛はコスパが高いのか
チョコザップで使われている脱毛器を調べてみました
技術パラメーター
波長480-950nmまたは530-950nmまたは640-950nm カウンターハンドル スポットサイズ15*50mm2 エネルギー1-50j/cm2 パルス繰り返し率1-10 hz 連続撮影タイマー1-30秒 パルスシングル 水温タンク38度 ディスプレイシステム8.4 "カラータッチスクリーン
位置付けは家庭用脱毛器<チョコザップ
家庭用脱毛器は確認する限りジュール(J)が35Jが最大ですが、チョコザップで使用されているのは50Jでした。
ジュール数が高い=効果が期待できるというわけではありませんが、目安になるかと思います。
家庭用脱毛器が大体40,000円から70,000円ですが、チョコザップの脱毛効果が1年から2年ほどで効果を得られればコスパが高いと言えると思います。
Chocozap公式サイト
チョコザップで脱毛をして良かったこと
筋トレのモチベーションが上がった
今までは体の脱毛に興味がなく、けむくじゃらでしたが、チョコザップのセルフ脱毛をきっかけに10回ほど通いましたが、体がツルツルになるにつれて筋肉のラインが目立って見えるようになり筋トレのモチベーションが上がりました。
好きな時間に予約ができる
チョコザップのセルフ脱毛は予約したい5分前から予約ができるようになっています。
次の日に急遽予定に空きが出た時など予約して使用をしていました。
チョコザップでセルフ脱毛を検討している方へ
チョコザップでセルフ脱毛を検討している方は脱毛にあたっての注意点や脱毛後のケアについて気をつけたほうがいいです。セルフ脱毛を10回やってみて気をつけたい点を紹介していきます。
脱毛をして困ったこと
肌荒れする
脱毛を始めてから5回目くらいまで脱毛した後肌荒れに悩まされていました。
特に足のふくらはぎ付近は、赤いポツポツが出たりと結構大変でした。
30回を終える頃にはそこまで肌荒れはしなくなりました。
脱毛箇所が痒くなる
1回目から5回目まで全体的に剃った場所が痒くなりました。
こちらも足の太ももやふくらはぎを中心にかゆくなりました。
脱毛後に対策したい肌荒れケア
脱毛することで見た目が良くなりモチベーションが上がりましたが、肌荒れや痒みなどデメリットはありました。
何回か試行錯誤しましたが、おすすめのアフターケアを紹介します。
脱毛の日は運動や入浴を控える
脱毛後は肌がデリケートな状況にになっているので脱毛したあとの運動や入浴を控えるようにしましょう。
入浴や運動をしてしまうと体の血行がよくなってしまい、人によっては赤みが引かない・赤みが出てくるようになってしまいます。
ボディークリームを塗る
脱毛をしてから肌荒れがするようになっていましたが、入浴後に脱毛した箇所にボディークリームを塗るようになりました。
ボディークリームを塗ってからは痒みが全くなくなりました。
薬用石鹸を使用する
薬用石鹸に関しては肌荒れする方はしたほうがいいです。
私のおすすめはピロエース石鹸になります。この石鹸を使用し始めてから肌荒れが治りました。
こちらは殺菌作用が強く、脱毛した後のデリケートな肌から肌荒れを守ってくれます。
薬局では見かけないのでAmazonや楽天で購入することをお勧めします。
最後に
チョコザップのセルフ脱毛をやってみて最初の数回は効果はありませんでしたが、懲りずに何度もやり続けていたら効果を感じるようになりました。
月額3,000円ほどしますが、私的にはコスパは十分に高いと感じています。
永久脱毛ではありませんが、生えるのを抑制する効果は十分にあると感じたので、気になる方は是非試してみてください!!
Chocozap公式サイト
10回目までの記事はこちら
20回目までの記事はこちら