こんにちは、MSです。
今回は VOOPOO ARGUS Klyc(KLYKS) を購入したので、徹底レビューをしていきます。
私はこの機種を購入するまでに同じくVOOPOOから出ているVMATE E2を使っていましたが今回購入したKlycと比較して安価なのとある機能が備わっています。
この記事では
ARGUS Klyc のセット内容 仕様・スペック(公式+実測) 実際に使ってみた使用感、良かった点・不満点
3点を中心に紹介します。
ARGUS Klyc のセット内容
本体(ARGUS Klyc デバイス本体) POD(カートリッジ) × 1個(抵抗値:0.7Ω) USB ケーブル(Type-C 等) 取扱説明書/保証書/注意書き
※PODは1つしか付属しません。
可能であれば予備のPODを購入することをおすすめします。
仕様・スペック
項目 | 仕様(公式) |
---|---|
製品名 | ARGUS Klyc |
本体サイズ | 100.6 × 29.7 × 17.2 mm |
出力(ワット数) | 5 ~ 30 W |
対応抵抗 | 0.3 ~ 3.0 Ω |
出力電圧 | 3.2 ~ 4.2 V |
バッテリー容量 | 1350 mAh |
充電方式 | USB Type-C(5V / 1.2A) |
POD(カートリッジ) | ARGUS Top Fill Cartridge V2 |
保護機能/チップ | GENE AI 制御、7 種類の保護機能(過充電、過熱、ショート、逆接続など) |
その他仕様 | 吸引強度適応出力機能、LED インジケータ、磁気キャップ、液漏れ抑制機構(iCOSM CODE 2.0)など |
サイズ感
ARGUS Klycの特徴
✔️ 磁気保護キャップで衛生性を重視
ARGUS Klyc は磁石で着脱できるキャップを装備しており、POD の先端部をホコリや損傷・酸化から守る設計。キャップは本体底などにも装着でき、紛失を防ぐような設計がされています。
✔️ 吸引強度に応じた自動出力調整
“Draw-Strength Adaptive Power” 機能により、吸う強さに応じて出力(ワット数/電圧)を自動で調整する設計。
これにより、浅めの吸いと強めの吸いの差をある程度補正できるように設計されています。
✔️ iCOSM CODE2.0技術
液漏れ対策および味の安定化を目的とした技術として、iCOSM CODE 2.0、Liquid-Seal 構造、蒸気の凝縮物分離構造などが導入されています。
公式には「100 mL 相当の耐久性」「30 日クリーン性能」などの表現も使われており、長期間使用しても味劣化・液漏れを抑えることを売りにしています。
✔️ LED インジケータおよび検知機能
吸引時・吸引後にインジケータ LED が出力レベルを示す機能、バッテリー残量表示機能(色変化等)、POD 挿入の自動検知機能など。
これらにより、操作性や使いやすさを高めようとする設計が見られます。
実際に使ってみた感想(2ヶ月使用して)
良かった点
✔️液漏れ(リキッド漏れ)がほとんどなし
ARGUS Klycを約2ヶ月使用してみましたが、リキッドの注ぎ口がサイドにあるため液漏れはほとんどありませんでした。
✔️出力調整機能がかなり便利
私は過去に煙の出力が変えられるVAPEを使用したことがありますが、気分によって調整できるのはメリットでしたが、いちいち調整しなければいけませんでした。
ARGUS Klycに関しては吸引の強さに応じて3段階の出力が自動で変わるので気分によって吸い分けられる点がかなり気に入りました。
思い切り吸う →強い出力 ゆっくり吸う →弱い出力 中間くらいで吸う →中くらいの出力
✔️PODが全然劣化しない!!
上記で書いたように吸い込む強さで出力調整ができるのでPODがすぐにダメになることがなくなりました。
今のPODの交換目安ですと2週間くらいが交換目安ですが、こちらに関しては4週間くらいで味が薄くなっていくような印象で、コイルの焦付きなどは感じませんでした。
✔️バッテリーの持ちがいい
ARGUS Klycのバッテリー容量は1350mAhで余裕で1日間持ちます。
見た目は小さいですが、かなり大容量となっているので朝から夜の間に充電しないといけないことはないです。
❌ 不満・改善してほしい点
高速充電未対応
充電速度がもう少し速ければよいと感じました。
以前レビューしたVMATE E2はバッテリー容量はARGUS Klycに劣りますが、充電速度が早かったです。
30分あればフル充電でしたが、1時間くらい時間を要することになりました。
ARGUS Klyc はどんな人に向いているか
ARGUS Klycは気軽に始められるVAPEです。
向いている人、向いていない人をまとめてみました。
✔️ 向いている人
POD 型で、手軽に使える機種を探している人 液漏れ対策がしっかりした機種を求めている人 吸引強度に応じて出力が変わる柔軟性を重視したい人 衛生性(キャップ付き・ホコリ防止)を気にする人 中~軽めの使い方をする日常使い型ユーザー
❓ 向かないかもしれない人
ガッツリ爆煙を常に求めたい人 POD やコイル交換コストを気にする人 出力調整を手動で細かく制御したい人(自動調整だけでは物足りない可能性あり) 非常に重めのリキッド(高 VG/高粘度)を常用する人(抵抗値・出力の対応が限られる可能性あり)
VAPEをきっかけに禁煙を検討している方へ
爆煙=吸いごたえの時代は終わりました。
VAPEのイメージは空気を吸っている・軽いようなイメージでしたが、VAPE機種のアップグレード・リキッドの進化によって爆煙ではないと吸いごたえが感じられないということはなくなりました。
✔️ニコチンリキッドで禁煙を目指す
ニコチンリキッドは日本では法律で販売が禁止されていますが、海外ではニコチンリキッドで喫煙することが確立されつつあります。
ニコチンリキッドというのでリキッドにはニコチンが含まれていますが、金銭的な事情で禁煙を検討している方はいいかもしれません。
吸いごたえ自体もかなりあり、キック感が強く、満足感があります。
✔️HiNiCリキッドを使用する
HiNiCリキッドは日本で開発されたリキッドになります。
ニコチンリキッドはニコチンが含まれていますが、こちらはニコチンが含まれていませんが、実際の吸いごたえを感じることができるリキッドとなっています。
今回レビューしたARGUS Klycとの相性はかなり良かったです。
詳しい記事はこちらに書いてあります。
最後に
「見た目はスマートでコンパクトですが、想像以上にバッテリーと味の安定性がしっかりしており、1 日使っても余裕がある点は非常に安心感があります。
一方で、吸引強度適応機能が万能とは言えず、重めのミストを求める場面では物足りなさを感じることもあります。
総じて、POD を日常使いしたい人には非常にバランスのとれた選択肢だと思います。
値段もお手頃なのでぜひ試してみてください!!